考える 学ぶ展示全員【終了】P&A専門学校「環境フィールド演習ポスター展示」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるポスター展示を、エコポリスセンター2階回廊で開催中!生き物の勉強をしている学生さんたちによる里山学習の展示です。詳細を見る >>
わくわく子ども工作講座小学生全員【終了】P&A専門学校ワークショップ「アニマルかるたで遊ぼう!!」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 生き物がテーマのカルタ遊びをしよう!ちょっぴりマニアックな生き物もいるかも!?詳細を見る >>
考える 学ぶエコポリ☆らはにこ部2024 みんなのワークシート今年のらはにこ部のみなさんがおうちでいろんな植物を育ててくれました。そのワークシートを33枚アップしました。チーム名をクリックしてください。2024.11.6更新 12月14日に提出された、らはにこ部のワークシートを12枚追加しました。合計40枚です。12.25更新 20240623【イーブイ-1】こまつな・わた20...詳細を見る >>
わくわく子ども工作イベント小学生全員【終了】P&A専門学校ワークショップ「クリスマスを彩ろうプラバン作り」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 プラバンでクリスマスのオーナメントを作るよ。完成したらクリスマスツリーに飾って写真を撮っちゃおう!詳細を見る >>
わくわく子ども工作イベント小学生親子全員【終了】P&A専門学校ワークショップ「めくって!たのしい!絵合わせゲーム!」板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 かわいい手作りの生き物カードで絵合わせゲームをして遊ぼう!詳細を見る >>
環境講座講座親子【申込終了】環境講座「○△□で『地球のたからもの』を描いてみよう!」『1日10分でえがじょうずにかけるほん』(講談社刊)で有名なあきやまかぜさぶろう先生監修・コドモエアトリエ講師によるワークショップです。お絵かきのコツを教わりながら『地球のたからもの』を表現しよう!お絵かきの得意なお子さまも苦手なお子さまも、この機会に「描けた!」の体験をしませんか。 コドモエアトリエのHPはこちら詳細を見る >>
考える 学ぶ展示【終了しました】「身近な環境に関する標語及びポスター展」 板橋区では、環境啓発活動の一環として区内の小中学生を対象に、「身近な環境に関する標語・ポスター」を毎年実施しています。 テーマは、SDGs、地球温暖化、省エネ、ごみ減量、リサイクル、自然保護、緑化など身近な環境に関するものです。 令和6年度は標語318点、ポスター719点、合計1,037点のご応募をいただきました...詳細を見る >>
リサイクルワークショップ現在募集中講座18歳以上※高校生除く【申込終了】リサイクルワークショップ「合皮で作るバッグとポシェット」バッグのサイズは、縦31㎝・横30cm・マチ9㎝ぐらいですポシェットのサイズは、縦22㎝・横30㎝ぐらいです詳細を見る >>
デジタル企画イベント全員【終了】エコポリスセンターデジタル企画「探偵ニャッセーと謎解きハロウィン」今年のハロウィンもエコポリのみんなでパーティーだ!でもシュガさんが作ってくれたおかしをだれかが先に食べちゃったみたい!! そうだ…!ニャッセー今年は探偵の服を準備したから、みんなでおかしを食べた犯人をさがしちゃおう! ※注意事項● iPhone をご利用の方は二次元コードリーダーは使用せず、内蔵カメラで二次元コードを読...詳細を見る >>