Page 184

市民活動と協働した事業を展開<br>【都立赤塚公園友の会】
出展内容の紹介 赤塚公園サービスセンターの事業の紹介とともに、「友の会」に集まる諸団体・グループの活動を紹介します。 SDGsに対する考え方 自然保護を直接の目的とした活動だけでなく、SDGsが目指す幅広い課題にも目を向けて活動していく必要性を感じています。 【赤塚公園友の会参加団体一覧】 【友の会参加団体の活動紹介1...
詳細を見る >>
地球の限りある資源を大切に有効活用を図る<br>【おもちゃの病院】
出展内容の紹介 来院者さんの年齢層、おもちゃの種類、受付・診断書の記入・問診・引取りシートまでのルーティン。修理費用は無料ですが、部品交換にかかわる部材費用は購入価格でお願いしています。エコポリスセンター休館日以外の、毎月第2土曜日 10:00~15:00まで開院しています。 SDGsに対する考え方 おもちゃの修理を介...
詳細を見る >>
オール東京62市区町村の環境対策<br>【オール東京62「みどり東京・温暖化防止プロジェクト」】
【オール東京62WSシーン】 出展内容の紹介 地球温暖化について解説する「どうなっているの?地球がピンチ」と、各地の取り組みをテーマに仕分けて紹介する「オール東京62市区町村の環境への取り組み」の動画を掲載します。 SDGsに対する考え方 団体としての公式なコメントはありませんが、日本の首都である東京都内の基礎自治体で...
詳細を見る >>
街からみんなで聴こう「海の声」<br>【NPO法人 水未来人】
出展内容の紹介 街からみんなで聴こう「海の声」 SDGsに対する考え方 「海辺の自然を守る」ということを考えた時に、今、そこにある海辺のごみを拾うだけでは、継続的に自然を守るということにはつながりません。 日常生活における大気汚染、水質汚染、プラスチックごみ問題など、経済的活動の視点から環境保全を考える必要があるでしょ...
詳細を見る >>