行動する( 6 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

【申込終了】【公開講座】9月22日(日)池田清彦先生 講演会「これからの環境問題」
板橋エコみらい塾(環境学習指導者養成講座)第3期の開講を記念して、『ホンマでっか!?TV』出演など多方面でご活躍の 生物学者 池田清彦先生(早稲田大学名誉教授)をお招きして、講演会を開催いたします。「これからの環境問題」という大変興味深いテーマでお話いただく予定です。 公開講座ですので、皆様ふるってご応募ください!! ...
詳細を見る >>
板橋区 秋の尾瀬ヶ原探勝 参加者募集
秋の尾瀬ヶ原をガイドと一緒に動植物を観察しながらハイキングします。草紅葉が見ごろのシーズンですよ♪ 2日間で約20kmの行程となります。 ※宿泊は東電小屋(尾瀬ヶ原 ヨシッポリ田代地区 尾瀬国立公園内)です。男女別相部屋となります。 ※当日集合時間:9月21日7時50分 エコポリスセンター(貸切バス利用) ※当選された...
詳細を見る >>
【申込終了】板橋エコみらい塾3期生(基礎編)
一昨年度、昨年度と大好評だった、板橋エコみらい塾(環境学習指導者養成講座)を今年度も9月22日から開講いたします! 板橋エコみらい塾とは、自然や生物、環境に興味がある方、環境ボランティアをめざす方向けの連続講座です。 自然や環境に関する最先端の講義をはじめ、自然観察や工場見学などの体験学習、ワークショップなど多彩なプロ...
「安全で自然豊かな崖線樹林地を未来に引き継ごう」
募集は終了いたしました。 板橋区の大切な緑である崖線樹林地を次世代に残していくためにどうしたらよいか、一緒に考えませんか。講義の後に日暮台公園に向かい、フィールドワークも行います。 本講座は、エコポリスセンターの登録環境団体「いたばし水と緑の会」が企画し、エコポリスセンターが主催する勉強会です。 内容:第1回 講義「崖...
詳細を見る >>
2019年度      エコライフフェア夏inセブンタウン小豆沢                       6月22日(土)開催しました!
沢山の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。 「エコを楽しく学ぶなら!エコライフフェア夏」 開催日程:2019年6月22日(土)11:00~16:00 開催場所:セブンタウン小豆沢1階アベニュー(板橋区小豆沢3-9-5)     ※会場までの道のりはこちら(セブンタウン小豆沢のアクセス)をご覧ください。 入場無...
詳細を見る >>
第18回環境なんでも見本市報告書を公開します。
環境なんでも見本市 報告書を公開します。 ご来場いただき、ありがとうございました。 開催日:平成31 年2月2日(土)12:00~16:30 /3日(日)10:00~16:00 ○来場者: 3,191名(内訳:2日(土)1,502名、3日(日)1,689名)○出展団体: 50団体(出展団体)○アンケート: 回収数: 6...
詳細を見る >>
【申込終了】板橋エコみらい塾実践編 受講生募集!
5月から9月まで全8回講座で実施した「板橋エコみらい塾(環境学習指導者養成講座)」の実践編が 11月4日から全6回で開始いたします。 実践編では、他の環境施設や他の環境団体の活動の見学、 およびエコポリスセンターの環境学習プログラムの学習・実践などを行います。 環境ボランティアから一歩進んで、環境学習指導者をめざす、よ...
詳細を見る >>
板橋エコみらい塾公開講座「板橋の水とごみはどこに行く?」
板橋エコみらい塾の第7回は公開講座として、新河岸水再生センターと板橋区立リサイクルプラザの処理ゾーンの見学と小豆沢の湧水地の見学をします。塾生の方でお申込みいただいている方は、ご参加いただけます。一般の方のご応募をお待ちしております。  
詳細を見る >>
平成30年度 エコライフフェア夏 報告書を公開します!
エコライフフェア・環境なんでも見本市の報告書 2018年8月5日更新 平成30年度 エコライフフェア夏 報告書を公開します。 以下のファイル名をクリックしてダウンロードしてください。 ★H30年度エコライフフェア夏実施報告書 参考資料 ①H30エコライフフェア夏A3ポスター ②H30エコライフフェアA4チラシ ③-1 ...
詳細を見る >>