大人向け講座( 5 )

成人以上の大人のみなさまにご参加頂けるイベントのご案内です。

【申込終了】環境講座「クラフトひもで小物入れ作り」
お席に余裕があるため、追加募集をいたします。 クラフト紐の白とパステルカラーで、使いやすいサイズ(外寸15㎝×14㎝・高さ9.5㎝・内寸12cm×10㎝)のカゴを作ります。
詳細を見る >>
【申込終了】エコポリゼミナール「崖線の水場巡りと湧水を考える」
生物の生存にとって「水」は欠かせないものです。豊かな緑を育んできた都立赤塚公園の武蔵野台地崖線ですが、残念ながら近年、湧水の枯渇が目立ちます。そこで、そもそも湧き水や地下水とはどういうものなのか、赤塚公園の湧水を観察しながら考えます。季節の植物も観察しましょう。 【企画運営】赤塚公園ニリンソウを守る会
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「花のある暮らし~ミモザのボタニカルキャンドルホルダー~」
ドライフラワーのミモザやその他いろいろな植物を使い、キャンドルホルダーを作ります。廃棄予定のロウソクも使うアップサイクル講座です。LEDライトを中に入れてキャンドルにしたり、鉛筆立てにしたり、、、使い方はあなた次第!
詳細を見る >>
【終了】環境講座「疑問を解消! 太陽光発電設備のメリットと選び方」
東京都内の新築住宅等に対して、2025年4月より太陽光パネルの設置が義務化されることが決まり、何かと話題の太陽光発電。なぜ義務化されるの?太陽光発電ってどんなもの?使うとどんなメリットが?どうやって設備を選べばよい?…等々、太陽光発電に関する基礎知識を映像とともにご案内します。
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「春を感じる苔玉作り」
春を感じる植物をご用意いたします。何の植物になるかはお楽しみです。 ↑ 見本写真ですので、当日ご用意する植物とは異なります。受け皿と石は付きませんのでご了承ください。
詳細を見る >>
【申込終了】エコポリゼミナール講演会「自然を守り、とりもどす」
自然の材料で工作または手仕事の体験の後、自然環境を守る意義について公益財団法人埼玉県生態系保護協会 事務局長の前田博之先生にご講演いただきます。自然や自然保護に興味がある方、ぜひお申込みください。 講演会講師:前田 博之氏公益財団法人埼玉県生態系保護協会 事務局長。埼玉県生態系保護協会は、多くのボランティアや会員、寄付...
詳細を見る >>