考える 学ぶ( 12 )

講座・イベント・展示・説明会のご案内

【申込終了】オリジナルのルアーを作ろう
板橋区と協定を結んでいる日本ペット&アニマル専門学校の学生によるワークショップを、エコポリスセンターで開催!生き物の勉強をしている学生さんたちが先生になって、楽しいワークショップを企画しています。 今回は、本来捨てられてしまうルアーを再利用して、自分で好きな色を塗ってオリジナルルアーを作ってみよう!キーホルダーとしてア...
詳細を見る >>
【申込終了】プロ・ナチュラリスト 佐々木 洋先生の自然観察会「身近な生き物を観察して、地球の環境を考えましょう」
毎年好評の佐々木 洋先生の自然観察会。佐々木 洋先生の楽しいお話を伺った後、生き物を観察します。今年は都立赤塚公園等で行います♪ どんな生き物に会えるでしょう?? お申込み、お待ちしております! (環境学習指導者養成講座「板橋エコみらい塾」の講座の一環で行います。一般の方もご参加いただけます。)
詳細を見る >>
【終了】エコポリスセンターHW2022 特別企画:いたずらおばけと20のカボチャ
季節の行事やお祭りが大好きなネコのニャッセーとカニのカニジョー、新しい友達:ダンゴムシのダンペーがハロウィンに向けていっぱいカボチャのたねをまいたよ。 そうしたら、想像以上によく育って…エコポリ中カボチャだらけになっちゃった!? ハロウィンパーティーのために収穫しようと思ったら、カボチャが大きくて運べない!おばけたちも...
詳細を見る >>
【終了しました】「身近な環境に関する標語・ポスター展」
板橋区では、環境啓発活動の一環として区内の小中学生を対象に、「身近な環境に関する標語・ポスター」を毎年実施しています。  テーマは、SDGs、地球温暖化、省エネ、ごみ減量、リサイクル、自然保護、緑化など身近な環境に関するものです。  令和4年度は標語291点、ポスター597点、合計888点のご応募をいただきました。  ...
詳細を見る >>
【申込終了】環境講座「スパイスのガーランド作り」
シナモンやスターアニス、レモンの輪切り、コルク、キャンディなどをワイヤーで留め、吊り下げタイプのオブジェを作ります。アロマで香りづけもするので良い香りがふわふわ漂いますよ~♪クリスマスやパーティーに大活躍!
詳細を見る >>
人気投票結果 特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」
2022年7月21日~9月1日(休館日8月15日を除く)に行いました特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」の人気投票結果を発表します。 特別展示「荒川の植物写真展~春から夏~」はこちら  荒川の植物についての【質問コーナー】Q&Aはこちら
詳細を見る >>